emuramemo

製品レビュー、HTML/CSS、webデザイン、音楽、その他いろいろ

2022年にやったゲーム

Steamが2022年のプレイ状況を自動でまとめてくれたので、ざっくりとゲームレビュー。 ELDEN RING 世間での評価が高いのはもちろん、個人的にも2022年No.1ゲーム。ゼルダの伝説ブレスオブワイルドのようなフィールドを開拓していくワクワク感と、モンハンのよ…

リモートワークで昼ご飯を考えるのが面倒なのでベースブレッドを買ってる

リモートワークだと昼ごはんも考えないといけない。 今のところたどり着いたのが、 ベースブレッド + 野菜ジュース or ヨーグルト 公式によると1食あたり2袋換算で栄養が確保できるみたい。でも2袋食べるのはしんどいので、野菜ジュースやヨーグルト、ス…

Shopifyのカスタマイズについて備忘録

Shopifyのカスタマイズについて、Liquidやアプリなどについて調べた備忘録です。 制作で要望がありそうだなー、って部分を調べつつパートナーアカウントで実装してみました。ひとまず、できることやできないことをまとめておきます。 随時更新予定。 カスタ…

京都でゲーミングチェア・オフィスチェアを試座できるお店

在宅ワークでイスに座りっぱなしの時間がかなり増えました。 自宅の仕事環境をよくしたい!と、京都でゲーミングチェア、オフィスチェアを試座できるお店を探し回ってきました。やはり京都は椅子の取扱店が少ないです。 自分の観測範囲だけですが、京都でゲ…

ゲーミングチェアを試座するために大阪に行ってきた

ここ何年か、ゲーミングチェア買おうかなと思い調べては止めを繰り返していました。 座らないとわからん、と思いつつも地元京都はヨドバシですらゲーミングコーナーが小さくて、あんまりゲーミングチェアが置いてないんです。 ということで、せっかくの休み…

V最協決定戦がおもしろかった話

VTuberによるAPEXの大会「V最協決定戦」が先日行われて、カスタム(練習試合)を含め、一週間まるまる熱中した。 ・VTuber最協決定戦 SEASON4 Ver APEX LEGENDS 見ていたチーム 椎名唯華チーム(本日の主役) 椎名唯華、奈羅花、成瀬鳴 カスタム初日にチャン…

2021年買ったもの

あけましておめでとうございます。寒さのあまり、年始に体調を少し崩してのスタートでした。2021年に買ってよかったものなどをまとめておきます。 ガジェット関連 ヘッドセット・ワイヤレスマウス Dell PCモニター TP-Link ルーター Youtubeプレミアム マリ…

APEXをはじめたのでゲーミングヘッドセットを購入

友人と「なんかゲームをやりたい」となってAPEXを始めました。 最初ノートPCの内蔵マイクでDiscordをつないでいたんだけど、PCのファンの音やその他雑音でコミュニケーションが取りにくいため、ヘッドセット(ヘッドホンにマイクがついてるやつ)を購入。ヨ…

2020年買ったもの

今年もあっという間でした。頑張った自分! ということで2020年の買ったものまとめ。 ルンバ e5 ルンバの中級ランクくらいのe5という機種を購入。 ・ダストボックスが水洗いができる ・アプリでスケジューリングできる あたりが決め手となった。 一人暮らし…

マークアップエンジニアの幅を広げるために今年やったこと

僕はマークアップを7割、デザインを3割くらいで仕事をやっていますが、 「JSコピペエンジニアから脱却したい!」と思い、今年はプログラミングの勉強に力を入れました。 結論を書くと、コピペから脱却はできていないものの、片足分くらいは自力でコードを書…

FGOをオブジェクトベースUIにしてプロトタイプを作ってみた

オブジェクトベースUIという考え方を実践してみたいと思い、よく遊んでいるFGOでプロトタイプを作ってみました。作ったと言ってもほんの一部ですが。 (最初に言っておきますが、FGOのUI、個人的にはわかりやすくてとても好きですよ! ) ソシャゲってメニュ…

Webユーザビリティテストのポイント

書籍「超明快Webユーザビリティ」の振り返り。 進行役のポイント タスクに集中してもらうサポートをする。 参加者に考えを口にしてもらう(発言に遠慮は無用) 参加者が何も言わなくなったら発言を促す。「何をお考えですか?」「何を見ていますか?」など …

東急ハンズのアラームクロックがかわいいんだけれども

この記事はただの愚痴です。 長年使っていた目覚まし時計がついに壊れ、買い替えました。 東急ハンズのアラームクロック。 1000円くらいのお手頃価格で、小さいサイズ感も外観も最高で、かわいくて気に入ってました。 が、2ヶ月くらいでスヌーズが壊れ、ボタ…

Markup Meetup #1 in Osaka に行ってきました

なんと、マークアップがメインのイベントが開催されました。 フロントエンドに恐れる我々としては非常にありがたい内容でした。 その時のメモです。 markup-meetup.connpass.com Reset CSS 2019 大塚さんのセッション。 Reset CSSの最新情報について。 自作…

Adobe XD User Fes Kyotoに行ってきました

XD User Fes 寄せ書き みなさんXD使ってますか? 今や制作ツールとして大人気のXDのイベントが京都で開催されたので行ってきました。感想など、メモを残しておきます。 xdug-kyoto.connpass.com ※各セッションの正式タイトルがわからなかったので適当です。…

Hatena Design Hour #7に参加してきました

画像引用:デザイナーイベント「Hatena Design Hour #7」を開催します #hatenadesign - Hatena Design Group 株式会社はてなさんのデザインセミナーに行ってきました。 はじめてのはてな京都オフィス。ずっと使い続けているあこがれのサービスの会社に行くの…

アクセシビリティの祭典 2019に参加してきました

イベントからずいぶん日が立ってしまいました。 アクセシビリティの祭典 2019に参加した感想です。 アクセシビリティはたくさんの人に恩恵がある アクセシビリティを知る機会がないのかもしれない アクセシビリティをどうやって社内に広めるか まずはできる…

Google Pixel 3a をmineo(auプラン)でモバイルネットワーク設定をするときにつまづいた話

Google Pixel 3aに乗り換えて最初に設定するであろうモバイルネットワーク。 SIMカードを差し替えたらモバイルネットワーク設定も自動で変わってくれる甘い世の中ではなかったです。 少しつまづいたのでメモ。 結論 最初に結論から言ってしまえば、機種は違…

Google Pixel 3a の購入した備品など

Google Pixel 3a 買いました。 とりあえず必要なものを一式、Amazonでぱぱっと購入。 ケース スマートフォンのケースはハード派。 スマートフォンリングを付けたいので、ハード以外が選べないってのもあります。 ケースを選ぶポイントとしては、 ・指紋がつ…

名古屋を観光してきた

名古屋を観光したときのメモです。 05月11日(土) 昼ごはん 犬山城 伏見・大須・栄 05月12日(日) グラブルエクストラフェス 2019 山王温泉 喜多の湯 名古屋~京都 05月11日(土) 京都駅から、新幹線のこだまだと約一時間。のぞみ、ひかりなら30分ちょい。近い…

グラブルエクストラフェス 2019 at 名古屋 感想

それとなく約一年続けているグラブル。せっかくなのでフェスに行ってきました。 今回のフェス「グラブルエクストラフェス 2019」はグラブルフェス 2018の地方版としてが福岡、名古屋、仙台、大阪 とで開催されます。地方民にはありがたいイベント。 グラブル…

html picture要素の分岐が動かないとき

picture要素を使うことで、ウィンドウ幅ごとに読み込む画像を変更することができます。 しかし、どの幅でも同じ画像が表示されてしまい困りました。 ソース 以下、分岐が動作しないソース。 以下、修正したソース。 aタグをpicture要素の外に出してやるとち…

2019年の冬~春までの活動記録

ブログをサボりがちだったので、申し訳程度に更新。 デザインフロント大阪vol.1 今回はワークショップ形式でサイトをリデザインする内容でした。個人的にワークショップは二回目でしたが、ワークショップで一番困るのが役割分担。これがはっきりせず後半ふわ…

Chromeで埋め込み動画が再生できない時は拡張機能が原因かも

ChromeでYoutubeなどの埋め込み動画が再生できないことに最近気づきました。 Youtube本家サイトだとちゃんと動画が見れるのだけど、ブログなどに埋め込まれた動画が再生できない。Youtube以外にもいくつか見れない動画があり困ったので調べてみました。 ・Ch…

デザインフロント大阪 vol.0 参加してきました

デザインフロントとは? デザインフロントはデザインが好きだったり、デザインに興味があったり、デザインのことを知りたいといった人が集まり デザインについて話し合ったり、勉強したり、色々と交流を図るためのコミュニティです。 design-front.connpass.…

2018年に読んだデザイン・Web制作関連の書籍

今年はしょっぱな体調を崩したり、ハイパー忙しかったのでインプットが減ってしまったのですが、振り返るとそこそこ頑張ったなと思います。今年はよく頑張った、自分! では、2018年に読んだデザイン・Web制作関連の書籍です。 インクルーシブHTML + CSS & J…

2018年 買ってよかったもの

2018年の買ってよかったものです。今年もまとめました。 ガジェット類 Chromebook ASUS Flip C101PA スマートフォン Huawei nova2 スマートフォンリング 生活・健康 ZOFFのメガネ マウスピース作った 銭湯にはまった 3倍長持ち トイレットペーパー トクホの…

感想 2万回のA/Bテストからわかった支持されるWebデザイン事例集

35ものABテストの事例が掲載されています。 それぞれのデザインのどちらがコンバージョン率に効果をもたらしたのかをクイズのように読み進めることができておもしろい内容です。 掲載事例は名前を聞いたことのある有名企業のサイトもあり、とても貴重な一冊…

XDを使ってみて気になったところ(2018年12月現在)

みなさん、XD使ってるでしょうか? プロトタイプがサクサク作れる非常に良いソフトです。 しかし、まだまだ気になるところがあります。 プロトタイプの共有ページで100%表示できない ウィンドウサイズによって各ページのサイズが凝縮されてしまうので、小さ…

KIRINJI 20th Anniversary Live「19982018」 at Zepp Osaka Baysideに行ってきた

はじめに一言、めちゃ良かったです! キリンジの20周年記念ライブは4部構成で、 ・堀込泰行・KIRINJI(再結成初期)・アーリーキリンジ・KIRINJI(現在) という流れでした。 堀込泰行 メンバーはいつものギター松江潤さん、キーボード伊藤隆博さん、コーラ…

emuramemo(c) All Rights Reserved.