Google Pixel 3aに乗り換えて最初に設定するであろうモバイルネットワーク。
SIMカードを差し替えたらモバイルネットワーク設定も自動で変わってくれる甘い世の中ではなかったです。
少しつまづいたのでメモ。
結論
最初に結論から言ってしまえば、機種は違うものの、以下のページの通り設定すればOKです。
モバイルネットワーク設定の入力内容
名前:任意の名前
APN:mineo.jp
ユーザー名:mineo@k-opti.com
パスワード:mineo
認証タイプ:CHAP
これでOKです。
つまづいた経緯
「モバイルネットワーク設定ってどうやるんだっけ?」と、契約したときのマニュアルを見て入力してみるものの、項目があきらかに足りない気がする。
不安になったのでネットで検索。
mineoのサイトにはモバイルネットワーク設定の方法が機種別に掲載されています。
ありがたい!
と思ったら、auプランにはPixel 3aが見当たりません。
しかたないので「Pixel 3a mineo」で検索すると上位機種のPixel 3の設定方法ですが、見つかりました。一覧に見当たらなかったのになぜ??
しかし、ここに落とし穴が。
こちらのページはDocomoプランでの通信設定なのでした。
「APN」の設定アドレスがDocomo用になっています。
僕と同じように、Pixel 3aのモバイルネットワーク設定が上手くいかない人は以下の手順で試してみてください。