Nexus5を使っています。
もうそろそろ2年になるので交換を考え中です。
バッテリーが限界なのと一時ましになったものの発熱がすごい、あとは操作がもっさりしてきたなどが理由です。Nexus5はAndroid7へのアップデートも対象外みたいですし、そもそも6.0.1からアップデートがエラーで出来なくなりました。
候補
・SONY Xperia Z5 Compact
・Nexus5X
他に最近発表されたXperia X Compactも気になります。噂では約5万円ちょっととのことでスペックを落としたモデルなのでしょうか。SONYにはCompactシリーズをこれからも出し続けて欲しい。あと次期Nexusこと「Pixel」も気になりますが両方共9月末~10月初旬あたりの発売予定のようです。ちょっと待つか?
・欧州でXperia XZとXperia X Compactの予約受付が開始、価格も判明 | juggly.cn
・Nexus 2016は10月4日発表!?名称はPixelに変更に!その他リーク画像など - And Reframing Things
考慮したこと
予算
予算は5万円くらいまで。これなら実はiPhone SEが買えたりします(16GBだけど)。しかし、OSを乗り換えるのが面倒すぎるのでiPhoneには戻りません。
価格は
Xperia Z5 Compact 約5万円
Nexus5X 約3万3千円
ですので、Xperia Z5 Compactは予算ギリギリです。
サイズ的にXperia Z5 Compactが一番なのですが、Nexus5Xより1万円以上高いので迷う所です。
本体・ディスプレイサイズ
現在使っているNexus5(幅 69mm)よりでかいのは正直厳しい。
Nexus5X(幅 73mm)はちょっとでかいんですよね。たったの4mmの違いだけど実際持ってみるとかなり違和感がありました。
Xperia Z5 Compact(幅 65mm)は片手で無理せずつかめるサイズです。
僕はスマートフォンを片手で操作したいので、大きいと落としてしまう可能性が増えてしまいます。それか、どうせ片手で操作できないならいっその事iPhone6Plusサイズの機種にしたほうがいいような気もします。まもなく発表されるAndroid7搭載の新端末LG V20がほぼiPhone6Plusと同じサイズらしいです。
バッテリー・発熱
けっこう気にしたい部分ですが、レビューを見る限りどの端末もバッテリー評価はあまり良くないみたいです。まだまだスマートフォンの電池問題は解決されません。Nexus5Xでは価格コムのバッテリー評価が★3を切ってるのでXperia Z5 Compactのほうが評価は良いようでした。
・ASCII.jp:AQUOS、Xperia、Nexus! ドコモのコンパクト機のバッテリー性能を比べる (1/2)|最新端末を丸裸! スマートフォン定点観測
・価格.com - Google Nexus 5X 32GB SIMフリー レビュー評価・評判
・価格.com - ソニーモバイルコミュニケーションズ Xperia Z5 Compact SO-02H docomo レビュー評価・評判
発売日
評価が良くても古い端末の場合、OSアップデートの関係で長く使えない可能性があるのでなるべく新しいものがいいです。どちらの端末も2015年11月前後なので問題無いでしょう。2年は使えるはず。ちなみにNexus5の発売日は2013年11月1日。長いことベストセラーでした。
カメラ性能
・ASCII.jp:AQUOS、Xperia、Nexus! ドコモのコンパクト機のカメラを比較する! (1/3)|最新端末を丸裸! スマートフォン定点観測
この記事を見る限り、どちらもいい感じで自分の許容範囲。
CPU
それほど気にしませんが
Nexus5XはHexa-core(6)、
Xperia Z5 CompactはOcta-core(8)
最近のスマートフォンってコア数多いんですね。
簡単なスペック
Xperia Z5 Compact
2015年11月13日
価格:約5万円前後
サイズ:127mm x 65mm x 8.9mm
メモリ:2GB
CPU:Snapdragon 810 Octa-core(8コア), 2000 MHz, ARM Cortex-A57 and ARM Cortex-A53, 64-bit
Nexus5X
2015年10月20日
価格:約3万5千円前後
サイズ:147mm x 73mm x 7.9mm
メモリ:2GB
CPU:Snapdragon 808 Hexa-core(6コア), 1800 MHz, ARM Cortex-A57 and ARM Cortex-A53, 64-bit
Nexus5
2013年11月1日
価格:約4万円前後
サイズ:138mm x 69mm x 8.6mm
メモリ:2GB
CPU:Qualcomm Snapdragon 800(4コア) 2.26GHz
・ASCII.jp:AQUOS、Xperia、Nexus! ドコモのコンパクトスマホを比較 (1/3)|最新端末を丸裸! スマートフォン定点観測
スペック比較:Sony Xperia Z5 Compact vs. Google Nexus 5X
その他サイズの参考
iPhone6
138mm x 67mm x 6.9mm
iPhone6 plus
158.1mm x 77.8mm x 7.1mm
LG V20
159.5mm x 78.1mm x 7.7mm
最後に
スペック的にはどちらも申し分なく、Nexus5Xのバッテリーがやや心配。毎日手に触れるものなので片手で使えるサイズの優先度は高め。ですのでXperia Z5 Compactが今のところ優位です。単純に一度Xperiaを使ってみたいってのもあります。

SIMフリー Xperia Z5 Compact E5823 2GB/32GB 23MP 4.6インチ 4G/LTE Black【並行輸入品】
- 出版社/メーカー: Sony
- メディア: Wireless Phone Accessory
- この商品を含むブログを見る
よければ以下の記事もどうぞ