ついこの間3枚目のクロスを買いました。
ギタークロスとはなんぞやと思う方もいると思いますが、楽器を拭くためのきめ細かい布です。タオルで拭くと細かい傷がついたりするので、楽器はこういった専用のクロスで拭きます。
昔から使ってるのが、モーリスの青いクロスです。
素材を確かめられるパッケージなので、お店で実際に触れます。
クロスって安いやつ買うと、表面がモサモサで指紋汚れが全然拭えないし、しかも傷が付きそう。かと言って高いクロスは値が張るので気軽に買えないし。
調度良かったのが、1000円程度で買えるモーリスのクロスでした。しなやかな質感が非常に良いです。指紋汚れも取りやすい。
最初に買ったのが10年くらい前だと思うので、最近amazonで見かけて、まだ売ってたんだ!と驚きました。長年販売されているってことはやはり愛用してる人が多いんですかね。
練習後にさっと弦を拭いておくだけでも、少し弦が長持ちします。練習に持っていくのを忘れがちなので、いつもネックを保護するように巻いてギターと一緒にケースにしまっています。楽器一本に対してクロス一枚あれば安心です。
弦交換の時など、ボディーを拭くときはポリッシュをクロスに吹きかけてからギターを拭いています。
Gibson ギブソン ギターポリッシュ AIGG-910 Pump Polish
- 出版社/メーカー: ギブソン
- メディア: エレクトロニクス
- 購入: 1人 クリック: 1回
- この商品を含むブログを見る
こういった楽器用ポリッシュって、香りが「楽器屋に来た感」があって好きです。
あとクロスはスーツでクラシックギター弾くときに足に乗せてすべり止め効果もあります。まぁそんな機会はほぼないんですけどね。
モーリスのクロス、おすすめです。