半年くらいかけてかき集めたのでライブまでに聴いていないアルバムがある方の参考にでもなれば、ということでキリンジアルバムまとめです。
※内容は各アルバムについての個人的な感想です
ペーパードライバーズミュージック
- アーティスト: キリンジ,堀込泰行,堀込高樹
- 出版社/メーカー: ダブリューイーエー・ジャパン
- 発売日: 1998/10/25
- メディア: CD
- 購入: 4人 クリック: 63回
- この商品を含むブログ (156件) を見る
初めて聴いたキリンジのアルバム。
全曲通して非常に爽快でドライブに最適なグッドミュージック。
ブラスやストリングス(シンセ?)がふんだんに使われており、1stアルバムにして曲の作りこみ感が素晴らしくビビりました。冨田恵一氏プロデュースのたまものですね。
康行氏の声も若々しく、初々しく、素朴さを感じられてgoodです。
こんな捨て曲なしの1stアルバムなんてなかなか無いです。必聴。
・好きな曲
全曲!!
47'45"
- アーティスト: キリンジ,堀込泰行,岡田治郎,渡辺等,山本拓夫,藤田乙比古,大山泰輝,桐山なぎさ,武藤祐生,鈴木達也,高野哲夫
- 出版社/メーカー: ダブリューイーエー・ジャパン
- 発売日: 1999/07/28
- メディア: CD
- 購入: 1人 クリック: 38回
- この商品を含むブログ (93件) を見る
1stの雰囲気を引き継ぎながらも、それぞれの曲に色が付いてきたアルバム。
一通り聴くだけではさらっとした印象がありますが、「ザクロをはねたら~」などなど独特な歌詞が頭に残る曲があります。カントリー、ボサノバからクリスマスソング的(?)なものもあり、うっすらながらカラフルな一枚
・好きな曲
Drive Me Crazy
唐変木のためのガイダンス
牡牛座ラプソディ
くよくよするなよ
ダンボールの宮殿
口実
3
- アーティスト: キリンジ,堀込泰行,堀込高樹,加藤丈文,冨田恵一
- 出版社/メーカー: ワーナーミュージック・ジャパン
- 発売日: 2000/11/08
- メディア: CD
- 購入: 3人 クリック: 75回
- この商品を含むブログ (219件) を見る
これぞキリンジ!ジャケットからしてインパクト大ですね 汗
最初に聞くなら「3」か「ペーパードライバーズミュージック」がおすすめ。
録音も1st、2ndにくらべ音圧が上がってクリアにしっかりした仕上がり。
ジャケットの雰囲気どおり少しどんよりとしたマイナー調の曲が増えました。
名曲、「エイリアンズ」が入っているアルバムです。このアルバムの歌詞を見ながら聴いて一気にキリンジにハマりました。どの曲をとってもシングル曲でいけるんじゃないかと思えます。なかでも大曲「千年紀末に降る雪は」は素晴らしいです。コード進行が複雑すぎです。
・好きな曲
全曲!!
Fine
- アーティスト: キリンジ,堀込高樹,堀込泰行,冨田恵一
- 出版社/メーカー: ワーナーミュージック・ジャパン
- 発売日: 2001/11/21
- メディア: CD
- 購入: 4人 クリック: 35回
- この商品を含むブログ (108件) を見る
このアルバムはミックスの雰囲気など一番大衆向けにポップに作られた感じがします。
「ムラサキ☆サンセット」や、aikoがコーラスで参加した「雨は毛布のように」、そしてプロポーズソング(?)の名曲「Drifter」が収録されています。
今までと変わって、音数が減り、シンプルになったイメージ。
後半からどんよりしていく曲が多く少し重い気分になるのでキリンジの中では少し苦手なアルバムかもしれません。
・好きな曲
ムラサキ☆サンセット
雨は毛布のように
ポップコーン
MUSIC!!!!!
スウィートソウル ep
- アーティスト: キリンジ
- 出版社/メーカー: EMIミュージック・ジャパン
- 発売日: 2003/03/26
- メディア: CD
- クリック: 14回
- この商品を含むブログ (71件) を見る
「クレイジーサマー」を聴きたくて購入。
Jam Films2のラーメンズ出演の「机上の空論」のエンディングテーマで使われた曲です。小林賢太郎のユーモアあふれるドラマです。ぜひ見てみてください。
For Beautiful Human Life
- アーティスト: キリンジ
- 出版社/メーカー: EMIミュージック・ジャパン
- 発売日: 2003/09/26
- メディア: CD
- 購入: 3人 クリック: 45回
- この商品を含むブログ (101件) を見る
味のある曲が多いです。大人なイメージがこのアルバムを境に板についてくる感じがします。
けだるさの溢れる「ブルーゾンビ」、7拍子のプログレ感のある「the echo」など新しい一面が見れます。キリンジの中では一番ロックな、というかオルタナティブなバンドサウンドのアルバムだと思います。ニューウェーブだね~。
ラテンな哀愁感が漂う「愛のcoda」、最後をしめくくる上質なバラード「スウィートソウル」はいわずもがな名曲。
康行氏の歌声に「おっ!」と思わされるアルバムです。特に「愛のcoda」のAメロの歌い方が最高ですね。
・好きな曲
僕の心のありったけ
愛のCoda
ブルー・ゾンビ
ハピネス
the echo
スウィートソウル
DODECAGON
- アーティスト: キリンジ
- 出版社/メーカー: コロムビアミュージックエンタテインメント
- 発売日: 2006/10/25
- メディア: CD
- 購入: 1人 クリック: 66回
- この商品を含むブログ (228件) を見る
セルフプロデュースアルバム!
このアルバムはガラリと変わって、打ち込み系、エレクトロニックな感じになっています。一度聞き終えて、ジャケットを見て「なるほど」と思わされました。
康行氏の歌い方がよりセクシーになり、バラードでより聴かせてくれます。個人的にDODECAGONでの歌声が一番好きです。
エレクトロニックながら、聴きこむととてもカラフルな作品。打ち込み中心と思いきや、コーラスでコードをつくっている「CHANT!!!!」や輪唱が美しい「blue bird」などなどコーラスワークの良いアルバム。「CHANT!!!!」の出だしのキックのスプリングリバーブがたまりません。
ボーナストラックの「影の歌」だけはビッグバンド編成の独特な曲。これもすばらしい。キリンジが新しくなったぞ!と、一番ワクワクしたアルバム。
・好きな曲
Golden harvest
柳のように揺れるネクタイの
鼻紙
ロープウェイから今日は
CHANT!!!!
ロマンティック街道(Album Ver.)
愛しのルーティーン
影の唄(Bonus Track)
7-seven-
- アーティスト: キリンジ
- 出版社/メーカー: Columbia Music Entertainment,inc.( C)(M)
- 発売日: 2008/03/19
- メディア: CD
- クリック: 141回
- この商品を含むブログ (141件) を見る
「家路」の怪しげなイントロからはじまる、これまたダンディーでハードボイルド感のある作品。小洒落たキラキラしたサウンドはシティポップというのでしょうか。いいですね。
前作からの打ち込み感を残しつつ、肉付けをしていったような印象で、各曲の個性がでてポップさが増しています。
「SHOOTIN'STAR」や「Ladybird」など、声の入れ方が面白いですね。
土台がかなりしっかりしたアルバムで聴きこむといろんな発見がありそう。
最後、「もしもの時は」で完全にやられました。曲も歌詞もよすぎるやろ…!
Amazonになくて手に入れるのに苦労しました。
・好きな曲
家路 (Album Ver.)
SHOOTIN'STAR
今日も誰かの誕生日
ジョナサン (Album Ver.)
Ladybird
この部屋に住む人へ
囁きは天使のように -Call me-
もしもの時は
BUOYANCY
- アーティスト: キリンジ
- 出版社/メーカー: コロムビアミュージックエンタテインメント
- 発売日: 2010/09/01
- メディア: CD
- 購入: 2人 クリック: 111回
- この商品を含むブログ (81件) を見る
/* 2013/03/12 */
「ボイエンシー=浮力」とあるように、浮遊感のある、水に揺られているような、雲に流されているような心地よいアルバム。
いままでのキリンジとはまたガラッと変わった印象を受けます。街から田舎へという感じでしょうか。アコースティック楽器が増え、全体的に角の取れた暖かい音作りで少し幻想的な風景が思い浮かんできます。たまたま聴きながら読んでいた「冒険エレキテ島」とマッチしすぎてよかったです。
ジャケットは水槽好きのタナカカツキ氏によるデザイン。かっこいい。
不思議な雰囲気を楽しめるアルバム。好みは分かれそうですが、私かなり好きです。アーバンマイン!!
・好きな曲
温泉街のエトランジェ
ホライゾン! ホライゾン!
セレーネのセレナーデ
台風一過
空飛ぶ深海魚
都市鉱山
アンモナイトの歌
SUPER VIEW
- アーティスト: キリンジ,堀込高樹,堀込泰行
- 出版社/メーカー: 日本コロムビア
- 発売日: 2012/11/07
- メディア: CD
- 購入: 4人 クリック: 25回
- この商品を含むブログ (32件) を見る
いままでのキリンジで一番ポップなアルバムだと感じました。
一回聴いただけでしっかりとメロディーが残る。
キリンジからコメントがあったようにストレートながら彩り豊かなアルバム。
土臭さが増して、アコースティックな曲が多いですね。康行氏の声も渋みを増しました。
「TREKKING SONG」は打ち込みっぽいけど自然の豊かさを感じとれて、とても好きです。「早春」のような壮大な曲もいままでにない曲調で感動します。どこか、日本らしさを感じ取れる。外国の歌ってストレートに可愛いとか言うでしょ?それを日本語で歌にしました、という兄の変曲「いつも可愛い」笑。このアルバムは特に偏って兄樹の曲が好きですね。
・好きな曲
早春
TREKKING SONG
荊にくちづけを
いつも可愛い
祈れ呪うな
バターのように
/***** 2013.07.23追記 *****/
Ten
- アーティスト: キリンジ
- 出版社/メーカー: 日本コロムビア
- 発売日: 2013/03/27
- メディア: CD
- クリック: 10回
- この商品を含むブログ (28件) を見る
泰行氏が在籍するキリンジの最後のアルバム。
本人たち曰く短期間ながら「小気味良いアルバムができた」とのこと。
ツアーメンバーがレコーディングに参加しており、キリンジでは意外な、一発でバンっと合わせたような生バンド感のある録音。空気感があってよいです。
アコースティックな曲が多いですが、アコースティックでここまでわくわくさせられるアルバムはなかなかないのでは。
童話とかみんなの歌に出てきそうな不思議な(不気味な?)曲もあり、バリエーションに富んでいます。
これもあれですね、全曲好きパターンです!!超おすすめです。
あえて言うならば、ヤス曲が特に最高でした。夢見て眠りよ、オールディーズ!
キリンジの曲はひねったり難解な印象があって(特に兄曲)、一回聴くだけでは入ってこず、何回も聞いて良さがにじみ出てくるような曲が多いです。
朝起きた時とかに、ふと曲のフレーズが頭の中に流れてきて無性に聴きたくなってハマるパターンが多いです 笑
何回も聞けば気付かぬうちにどっぷりハマっているという。するめ感が大好きです。
最後に
キリンジinfo(非公式)さんがファンの方々の兄弟ラストツアーの感想をネタばれのない範囲でいい具合にRTしてくれます。
ネタばれはtoggeterやお気に入りに入っているのだとか?
キリンジ好きの方にフォローおすすめです!