先日モニタースピーカーを購入したのですが、モニタースピーカーはスピーカー本体に電源が備わってるアクティブスピーカーが多いです。
しかも、たいてい電源が背面にあってon/offが非常に面倒くさいです。
つけっぱなしは電気代もったいない気がするし、本体も熱を持ってしまうので少し対策をしました。
電源に関しての問題点
スピーカーの電源に関して現在問題が2点あります。
1.背面に電源があるのでon/offしにくい
2.パソコン周りを電源タップで一斉にoffにするとボンっとショックノイズがする
これを解決するのに電源タップをもう一本購入しました。
黒くてわかりにくいですが、こんな感じに配置。モニタースピーカー専用電源タップ。
これで手元で電源を操作できます。
(2)の対策も、電源を落とすときにスピーカーの電源を先に落とすことができるのでショックノイズは発生しなくなります。
スピーカーよりも先にオーディオインターフェイスの電源を切ってしまうとボンっとなるので注意。パソコンをシャットダウンするときはまずはスピーカーから電源を切ります。
・シャットダウン時
スピーカー電源OFF → オーディオインターフェイスOFF
・電源を入れる時
オーディオインターフェイスON → スピーカーON
という感じです。
電源タップ購入のポイント
・電源タップにon/offのスイッチが付いている
・隙間におさめたかったので側面にコンセントがついている
・ケーブルの長さは短め
てな感じでした。意外と側面にコンセントついてるやつないんですよね。
側面に付いているのがいいかどうかは、それぞれ環境に応じてですが紹介しておきます。
パナソニック ザ・タップZ(3コ口)(1m)(ブラック) WHS2513BP
- 出版社/メーカー: パナソニック(Panasonic)
- メディア: Personal Computers
- この商品を含むブログを見る
パナソニックのこれを購入。ボタンが押しやすそうだったので。あと黒いから!
ELECOM 電源タップ color style 省エネ 個別スイッチ付 4個口 1m ブラック T-C02-2410BK
- 出版社/メーカー: エレコム
- 発売日: 2010/10/22
- メディア: Personal Computers
- この商品を含むブログを見る
エレコムのもあります。これも好きで、色違いの茶色を一個もっています。
電源タップっていいですよねー。かっこいいのを見つけると無駄に集めたくなります。
電源タップに関してはヨドバシ.comのほうがたくさん種類があったりしますのでそちらもどうぞ。
気づけば100件目の記事でした。