たまーに会社の近くのくら寿司に昼ごはんを食べに行きます。平日の昼間だと客の流れが早いので、そんなに待たずに食べれるのが良いです。
昼ごはんはあまりお金をかけたくないので、大体いつも決まって
・かけうどん or あさりの赤だし
・お寿司 × 3皿
=500円くらい
という組み合わせ。くら寿司のあさりの赤だしは異様にあさりが多いので結構満足感があります。たまにジャリジャリしますが。
回転寿司屋に行くと、だいたいは定番メニューしか食べないです。
サーモン、いくら、ほたて、いか、ぶり、などなど。まぐろユッケ軍艦もよいですね。
ハンバーグとか、焼き肉とか天ぷらがのったやつなんて、だれがわざわざ寿司屋にきて頼むねん、と思ってると、友人が海老天手巻きを頼みました。
(くら寿司より)
えっ!それ一番頼まへんやつやん!…と思いつつ、友人はさらに海老天寿司を注文。
(くら寿司より)
友人は生魚が食べれないわけでもないのに、ここまで頑なに天ぷら寿司を食べてると気になりますよね。で、自分も試しに頼んでみると、これが、まぁ、美味しいじゃないですか。
サクサクでアツアツのものが寿司屋で食べれるなんて!しかも海老の身はけっこうプリプリ。
寿司屋にいったら生魚たべないと損!と思ってましたが、意外なところに美味しいものがあるんですね。 それ以来、くら寿司に行った時は天ぷらののった寿司を頼むようにしています。
特にタルタルソースっぽいものが入ってる海老天手巻きが一押し。